最近、外国人に人気の観光スポットは京都と北海道だそうです。 特に北海道はニセコなどでスキーを楽しむオーストラリア人が増えていますね。 さて、外国人に日本の観光スポットを説明している時、 「ぜひ北海道に来てください」とオススメするには、どのように言えばよいでしょう? 例えば、こんな表現はどうでしょう? I want you to come to Hokkaido.
続きを読む今夜、ステーキを食べよう(Let’s have steak tonight.)
eatはただ「食べる」を意味するのではありません 仕事帰り、同僚と夕食を食べに行くことになりました。 そして、「ステーキを食べよう」と提案したい時、どのように言いますか? 取りあえず思いつくのは、Let's eat steak tonight.です。 全く問題なさそうです。 もう一つ、Let's have steak tonight.もありそうですね。 さて、ど
続きを読む会社を辞めます(I’m going to quit my job.)
「会社を辞める」は日本的な言い方です もし、あなたに何らかの事情があって会社を辞めることになった時、周りにどのように伝えますか? 実は「会社を辞める」とは、会社人間が多い日本人らしい発想なのです。 というのは、「会社を辞める」という言い方を英語でいうと、I quit my company.とはならないからです。 I quit my company.という表現は、次のように少
続きを読むロンドンにオフィスがあります(We have an office in London.)
「支店がある」という表現も気をつけないとイヤミになる この記事を読んでいらっしゃる方の中には、海外に支店がある会社にお勤めの方も多いのではないかと思います。 仮に、お勤めの会社がロンドンに支店を持っていたとしましょう。 さて、「うちの会社はロンドンに支店があります」と言いたい時、どう表現すればよいでしょう。 ぱっと思いつくのは、My companyを主語にして、My com
続きを読むチェックインしたいのですが(I’d like to check-in.)
あなたは海外旅行でアメリカに来ました。 長いフライトの末、ようやく空港に到着。 疲れていたので、すぐに予約していたホテルへタクシーで行きました。 ホテルに入るとフロントがありますね。 当然、チェックインをしたいところですが、さて、「チェックインをしたいのですが」という言い方は押さえているでしょうか? よく言われている良い方が次の表現です。 Check-in,pl
続きを読む