人が亡くなった(He’s no longer with us.)

慶弔のフレーズは日本語でも難しいものです。

いざ、お葬式に出たとき、どのように振舞えばよいのか、とっさにはわからないですよね。

さて、英語で人がなくなったときのフレーズはどのように言えばよいかを勉強してみましょう。

「死ぬ」は英語でdieですから、例えば「彼は亡くなったよ」と言いたい時は、

He died.

で良さそうですが、これだと

彼は死んじゃったよ

と、とてもぶっきらぼうなニュアンスとなります。

それから、映画で良くHe is dead.という表現も出てきます。

これに「彼は死んだよ」という訳が振られることがありますが、実は、

死んでる・・・

と死体を目の前にして、「もう死んでるよ」といったニュアンスに感じられます。

そうではなく、もう少し神妙なニュアンスを表したい時は、次のフレーズが使われます。

He is no longer with us.

若しくは

He passed on.

He passed away.

でも構いません。

両方ともに、「彼は亡くなられました」という意味です。

日本語でもそうですが、死んだからといって「死ぬ」という単語をそのまま使ってはいけない場面もあります。このようなセンシティヴな話題の時には、婉曲表現が大事になります。

是非、覚えておきたいフレーズの一つですね。

人が亡くなったことを表現するフレーズ
・He died.はぶっきらぼう過ぎる言い方ですので避けましょう
・He passed away、He is no longer with usなどが適切です
・いざという時のために、慶弔のフレーズを覚えておきましょう

あの有名リスニング教材にトライしてみよう

ヒアリングマラソン6か月コース「ヒアリングマラソン6か月コース」は「1000時間ヒアリングマラソンに興味はあるが、1年間できるか分からないので、まずは半分の期間で試したい」という方に、うってつけのコースです。通常の1年コースと同じものを最新号から6カ月間毎月お届け。受講期間・教材量は半分となり、より完走しやすくなります。もちろん6か月コースを完走できたら、そのまま1年コースに移行可能。最高峰のリスニング教材と評判の1000時間ヒアリングマラソンの前に、ハーフマラソンで腕試ししてみませんか?

「役に立つ英会話フレーズ集」へ戻る

コメントは受け付けていません。