あなたが仮にアメリカの企業に転職したとします。 そして、日々、業務を行っていく中で、上司から 「今の仕事に満足しているか?」 と尋ねられたとしましょう。 あなたとしては、「十分に満足しています」と伝えたいのですが、 さて、このような場合、どのように答えたらよいでしょう。 1.I can't ask for more. 2.I couldn't as
続きを読む順調だよ(We’re doing well)
あなたは今、ある大きなプロジェクトに取り組んでいるとします。 そして、そのプロジェクトの進捗を気にした同僚に、 「仕事、どう?」と聞かれました。 そこで、あなたは「順調だよ」と答えたいのですが、さて、何といえばよいでしょうか? もし、ここで、We're doing good.と答えたとすると、どういう意味になるでしょう。 ・・・これだと、まるで修行僧か
続きを読む質問はありますか?(Is there any questions?)
あなたは今、自社の商品を売り込むため営業に来ています。 そして、無事、プレゼンテーションを終えました。 さて、その後、質疑応答の時間になりました。 「私のプレゼンテーションについて、何か質問はありますが?」と言いたい時は、こんな言い方をします。 Is there any questions about my presentation? (私のプレゼンについて、何か質問
続きを読む見送りに行ってきます(I’ll see him off.)
会社に佐藤さんというお客様がやってきました。 打ち合わせを終え、あなたはお客様を駅まで見送りに行くことになりました。 そこで、「佐藤様をお見送りに行ってきます」と上司に伝えようと思いましたが、 さて、こんな時、どういえばよいでしょう。 英語の名詞で「見送り」はsend-offという単語があります。 あぁ、この単語をそのまま使えばよいじゃんと思って、 I'll g
続きを読むこの度はありがとうございました(Thank you for all your help.)
仕事上、お世話になった相手にお礼を言う場面は良くありますね。 その時、私たちは、日本語でこのように言います。 「この度は本当にありがとうございました」 この表現をそのまま英語に訳すと、こうなります。 This time, we appreciate your help. しかし、これはネイティヴスピーカーには、まったく違って受け取られてしまうのです。
続きを読む