英語の勉強は「短く・こまめに」が基本

言語野への継続的刺激が大事 「英語の勉強は毎日続けましょう」と良く言われますが、その理由は人によって様々です。 一番メジャーな理由としては、「人間の記憶には忘却曲線というものが存在し、反復がないものは時間の経過とともに忘れていく」というものがあります。 いわゆるエビングハウスの忘却曲線というものですが、確かに、それも理由の一つとしてあり得ます。 しかし、私が思う一番大きな理

続きを読む

英語の資格を取る意味とは?

資格の取得は割り切りが大事 英語の資格と言えば、TOEICや英検が代表的です。 しかし、資格自体に意味はほとんどないというのが一般的な評価です。 企業側がTOEICのスコアを気にするのは、その人の英語力の目安を測りたいためです。 実際には、TOEICのスコアが高くても英会話を苦手としている人が多く、企業側も頭を抱えているのですが・・・ 正直、TOEICも英検も、リーデ

続きを読む

勉強のゴールデンタイムを探そう

学習のゴールデンタイムを見つける 女性のお肌と同じように、勉強にもゴールデンタイムがあります。 一般的には、人間は朝がもっとも学習効率が良いという話をよく聞きます。 一方、私は夜型ですので、夜に集中的に勉強するようにしています。 朝は低血圧のせいか、頭が働きません。 勉強は何をおいても続ける事が大事ですので、あまり時間外にこだわる必要はないと思います。 頭が働い

続きを読む

「スピーキング=話したいことの英訳」ではない

スピーキングで良くある勘違い 英語学習を始めて間もない方が良く陥る間違いとして、「英語を話す=日本語で話したいことを英訳する」というのがあります。 例えば、「私は紅茶よりもコーヒーが好きです」ということを英語で伝えたいとします。 この時、模範解答としては、 I prefer coffee to tea. となるでしょう。 この表現をするためには「prefer A

続きを読む

知らない単語の意味を推測するのは無理

「推測」にはタネがある 大学入試やTOEICでは、英文の中に空欄を作り、そこに意味の通る単語入れる問題があります。 この手の問題では、単語の意味が分からなくとも、前後の文脈から類推して全体の意味が通る単語を入れなければなりません。 また、答えの選択肢として挙げられる単語も、一般の受験生にはあまりなじみのないような難しい単語が並べられます。 出題者側は、「こんな単語の意味知

続きを読む